Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

方向音痴の人とそうでない人の脳の違いとは?

方向音痴とじゃない人の脳の違い

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

「方向音痴の人」の脳の使い方

目的のお店へ向かうときに、方向音痴の人はそのお店の看板や店頭の様子だけを見ます。これまで自分がやってきた経路を考えることは、ほぼありません。看板だけ見つければ到着するための情報は満たしているでしょうが、問題は戻る際に起こってしまいます。お店以外の周辺の情報を把握できてないために、自分が来た道とは反対方向へ歩き出すことも少なくありません。

脳内には、お店の看板や店頭の様子だけを見る習慣がついているために起こってしまうのです。こういった脳の使い方をしてしまうのは、言語や論理を司る左脳が優位になっているからです。左脳が優位になるのは、女性の方が多いと言われています。そのため必然的に、方向音痴になるのは女性の方が多いと言われてます。

 

「方向音痴ではない人」の脳の使い方

一方、方向音痴ではない人は、同じように目的地のお店に来るときも、どんな経路で来たのかを自然に情報として脳内にインプットしています。お店までのルートや周辺の環境で三次元的に右脳を働かせて覚えることができているわけです。そのため、お店から出たときも躊躇なく自分が来た道を戻ることができるようになります。右脳が優位になっている方は、方向音痴ではありません。右脳が優位=空間認識力が高いからです。そのため、方向感覚がしっかりと働いているので迷わなくなります。

 

まとめ

方向音痴ではない人からすれば、お店から出ただけで方向感覚を見失う方向音痴の人の体験は想像し得ないでしょう。何とも言えない独特の感覚は、方向音痴の人しか体験しえないものです。脳の使い方にも、無意識のうちに違いがあるために起こっています。克服をするためには、目的地だけを見るのではなく経路を三次元的にイメージできるようにしていきましょう。方向音痴の人は、方位を意識した行動をして訓練を重ねて行くことで、右脳を働かせることも目指せます。

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

  • カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

↓こちらで販売しています↓

 

 

職工所スタッフが選んだ学習プリント・知育グッズ

 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\日本地図を学ぶ・極める/

日本地図TOPはコチラ