Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

鉄道模型Nゲージのおすすめ人気ランキング17選

鉄道 鉄道模型 ランキング

鉄道模型と言えば、鉄道好きの趣味の代表格です。幼い頃からプラレールで遊ぶうちに車両や型式を覚えてしまったという方は多いのではないでしょうか。好きなものは誰に教えられなくとも、自然と覚えてしまうものです。小さなお子さんでも路線図や車両の名称、型式をスラスラと口にするのを見て、感心することがよくあります。鉄道模型は奥が深く、幼少期からの趣味が大人になるにつれて本格的になっていくのもうなずけます。

 

特に鉄道模型Nゲージは精巧なつくりのものが多く、日本のみならず世界でも人気が高いそうです。この記事では、鉄道模型Nゲージのおすすめ人気ランキングをご紹介します。

 

 

鉄道模型の売れ筋チェック

ショッピングモールで探す

※こちらのボタンリンク先は、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。リンク先サイトで提供される情報、サービス、または掲載商品については一切の責任を負いません。
▶︎免責事項の詳細

 

 

 

このページの目次

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

  1. 鉄道模型が人気の理由
  2. 【鉄道模型を選ぶポイント1】対象年齢
  3. 【鉄道模型を選ぶポイント2】ゲージ
  4. 【鉄道模型を選ぶポイント3】メーカー
  5. 鉄道模型Nゲージのおすすめ人気ランキング17選
    1. 【第1位】Nゲージ 485系特急電車 はくたか 基本セット
    2. 【第2位】Nゲージ 251系 スーパービュー踊り子 2次車 基本セット 
    3. 【第3位】Nゲージ E233系 東海道線 上野東京ライン 増結A 4両セット
    4. 【第4位】Nゲージ 103系 初期型冷改車 オレンジ 基本セットB
    5. 【第5位】Nゲージ DD51 後期 耐寒形 北斗星 7008-F 鉄道模型
    6. 【第6位】Nゲージ 923形 新幹線電気軌道総合試験車 ドクターイエロー
    7. 【第7位】Nゲージ 8620 東北仕様 2028-1 鉄道模型 蒸気機関車
    8. 【第8位】Nゲージ 287系 くろしお 基本セット A 鉄道模型
    9. 【第9位】Nゲージ ホキ5700 秩父セメント 2両入 鉄道模型 貨車
    10. 【第10位】Nゲージ 681系 サンダーバード 基本 6両セット
    11. 【第11位】Nゲージ DD51 1043 下関総合車両所 鉄道模型
    12. 【第12位】Nゲージ ベーシックセットSD W7系 かがやき 入門セット
    13. 【第13位】Nゲージ EF66 27 JR貨物更新車 鉄道模型 電気機関車
    14. 【第14位】Nゲージ 789 0系 スーパー白鳥 セット 鉄道模型 98895
    15. 【第15位】Nゲージ マイプラン LT III F 90947 レールセット
    16. 【第16位】Nゲージ キハ185系 A列車で行こう ディーゼルカー 98152
    17. 【第17位】Nゲージ EF65 1000 後期形 JR仕様 3061-8 電気機関車
  6. まとめ

鉄道模型が人気の理由

鉄道模型は老若男女を問わず、幅広い世代で人気があります。その理由は、実際の鉄道を実物の数分の一のサイズに即して作られた列車模型の精巧なつくりの素晴らしさにあります。列車だけでなく駅舎やレール、列車が走る街並みも情緒豊かに作りこまれており、ミニチュアの世界を実際に列車が走る光景は時間を忘れてしまうほど素晴らしいものです。

 

お子さんが大好きなプラレールは、タカラトミー社の看板商品の一つです。60年以上多くの方に愛されるロングセラー商品で、その商品で遊んだ方は大きくなるにつれてより本物志向が高くなるのも納得です。

 

精巧な鉄道模型は、生涯の趣味として多くの方が長く楽しんでいます。鉄道模型は見て楽しむことができるので、お年を召した方も小さなお子さんにもおすすめです。ですから、親子三代で一緒に楽しめます。趣味とする人口も多く、コミュニティもたくさんあるので、定年後に趣味として始める方も多いようです。

 

【鉄道模型を選ぶポイント1】対象年齢

プラレールをはじめとする鉄道模型は、幅広い年齢の方の趣味として人気があるので、多くの商品が店頭に並んでいます。鉄道模型はよりリアルな造りにこだわっているので、小さな部品や鋭い箇所、重い素材が採用されています。お子さんが扱う際には注意が必要です。対象年齢に合ったものを選ぶことが重要なポイントの一つです。

 

お子さん向けの鉄道模型から始めることで、鉄道模型の遊び方が身に付きます。最初は車両の名前を覚えることからスタートし、レールのつなぎ方や路線の名前をおぼえていきましょう。成長していくと鉄道が動く仕組みにも興味がわき、パンタグラフ付きで電気で動く本格的な模型も取り扱えるようになります。

 

本格的で精巧な鉄道模型は、壊れやすく高額な商品もあるため、対象年齢に合わせて選ぶことが大事になります。

 

【鉄道模型を選ぶポイント2】ゲージ

鉄道模型はゲージで選ぶことができます。ゲージには、ZゲージとNゲージがあります。これらは、大きさや縮尺の規格の違いでわけられています。

 

ゲージ 縮尺・軌間 特徴
Zゲージ 1/220、6.5mm 凝縮された精密さ
Nゲージ 1/150、9mm リアルなジオラマ感
TTゲージ 1/120・12mm テーブルサイズ
日本ではあまり普及されていない
HOゲージ 1/87・16.5mm 海外での主流サイズ
OゲージのHalf(ハーフ)サイズ
Oゲージ 1/43、45、48・32mm かつて1番〜5番鉄道模型と呼ばれていたモデルよりも小さい
Gゲージ 1/22.5・45mm 最大サイズ
最小のZゲージとサイズを比較すると10倍

 

Zゲージは縮尺1/220、軌間6.5mmという最も小さな規格となっています。Nゲージは縮尺1/150、軌間9mmで、世界中で多くの方に親しまれている規格です。

 

Nゲージは、幅広い方に人気があり、車両やレールなど、レイアウトのパーツの種類が多いのが特徴です。世界中にファンがいるので、コミュニティも多く、初心者向けの商品展開も充実しています。新しく、鉄道模型の世界に足を踏み入れる方におすすめです。

 

【鉄道模型を選ぶポイント3】メーカー

鉄道模型は世界中で人気があります。日本のメーカーだけでなく、ヨーロッパやアメリカなど海外のメーカーも数多く存在しています。日本だけで見ても数え切れないほどの鉄道模型メーカーでありますが、現在も製造販売を行っている日本メーカーの代表的なところをご紹介します。

 

メーカー名 特徴
KATO(カトー) Nゲージの先駆者
見栄えの良いデザイン性
連結機能などの特殊ギミック
TOMIX(トミーテック) 安価で高品質な製品展開
タカラトミーの子会社
エンドウ HOゲージ(軌間16.5mm)の鉄道模型を製造
職人が手作り
マイクロエース Nゲージ販売トップクラスの商品数
地方のローカル線の製品化
グリーンマックス 模型小売店の「ホビーショップ・マックス」を前身
塗装済み完成品や塗装済みキットが主体

 

鉄道模型Nゲージのおすすめ人気ランキング17選

それでは、鉄道模型Nゲージの人気ランキングをご紹介します。

 

【第1位】Nゲージ 485系特急電車 はくたか 基本セット

鉄道模型おすすめランキング第1位は、『Nゲージ 485系特急電車 はくたか 基本セット』です。車両の細部まで本物のように再現されているのが魅力です。好きな車両をコレクションしたり、動かしてみたりと鉄道模型の楽しみが広がりますね。

 

ブランド トミーテック
サイズ スケール:1/150
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

 

 

【第2位】Nゲージ 251系 スーパービュー踊り子 2次車 基本セット 

 

鉄道模型おすすめランキング第2位は、『Nゲージ 251系 スーパービュー踊り子・2次車 基本セット』です。トミックスリリースコンテスト「踊り子編」で投票第一位のスーパービュー踊り子を製品化。明るい水色とグレーに塗り分けられた登場時の姿を美しく再現していますよ!

 

ブランド トミーテック
サイズ スケール:1/150
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

 

 

【第3位】Nゲージ E233系 東海道線 上野東京ライン 増結A 4両セット

 

鉄道模型おすすめランキング第3位は、『Nゲージ E233系 東海道線 上野東京ライン 増結A 4両セット』です。上野東京ライン開業用に増備されたE233系3000番台。JR東日本・新津車両製作所製の車体特徴を的確に再現し、屋根上のビードの違いを表現しています。増結セットBと合わせて10両編成にしてお楽しみいただいてもいいですね!

 

ブランド カトー
サイズ 3 x 32 x 22 cm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

 

 

【第4位】Nゲージ 103系 初期型冷改車 オレンジ 基本セットB

 

鉄道模型おすすめランキング第4位は、『Nゲージ 103系 初期型冷改車 オレンジ 基本セットB』です。全車冷房改造後の姿を再現していますね!

 

ブランド トミーテック
サイズ スケール:1/150
(長さx幅x高さ) 30.6 x 21.8 x 3.5 cm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

 

 

【第5位】Nゲージ DD51 後期 耐寒形 北斗星 7008-F 鉄道模型

 

鉄道模型おすすめランキング第5位は、『Nゲージ DD51 後期 耐寒形 北斗星 7008-F 鉄道模型』です。北海道を走る寝台特急に欠かせない、DD51 後期 耐寒形 北斗星を製品化。外観をより実車に準じたディテールへとアップデート。既存製品とは異なる車番を設定しています。

 

ブランド カトー
サイズ
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

 

 

【第6位】Nゲージ 923形 新幹線電気軌道総合試験車 ドクターイエロー

 

鉄道模型おすすめランキング第6位は、『Nゲージ 923形 新幹線電気軌道総合試験車 ドクターイエロー』です。1・2・3・7号車の4両セットで、増結3両セットと合わせてフル編成を再現している人気商品です。ヘッド・テール常点灯基板を装備し、フライホイール付動力・新集電システム・銀色車輪が採用されています。

 

ブランド TOMIX
サイズ
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

 

 

【第7位】Nゲージ 8620 東北仕様 2028-1 鉄道模型 蒸気機関車

 

鉄道模型おすすめランキング第7位は、『Nゲージ 8620 東北仕様 2028-1 鉄道模型 蒸気機関車』です。KATOでは初となる8620形蒸気機関車の製品化です。昭和40年代に花輪線・五能線で活躍した8620形がプロトタイプです。

 

ブランド カトー
サイズ
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

 

 

【第8位】Nゲージ 287系 くろしお 基本セット A 鉄道模型

 

鉄道模型おすすめランキング第8位は、『Nゲージ 287系 くろしお 基本セット A 92472 鉄道模型』です。ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LED点灯。運転台下部のヘッドライトの黄色と白色の色分けをカラープリズムにて再現しています。スムーズかつ静かに走りますしヘッドライトはキレイに明るく輝きます。

 

ブランド トミーテック
サイズ スケール:1/150
30 x 200 x 200 mm
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

 

 

【第9位】Nゲージ ホキ5700 秩父セメント 2両入 鉄道模型 貨車

 

鉄道模型おすすめランキング第9位は、『Nゲージ ホキ5700 秩父セメント 2両入 鉄道模型 貨車』です。複雑な形態のホッパーとメカニカルな下回りのホキ5700の特徴を余すことなく再現しています。

 

ブランド カトー
サイズ 19.3 x 7.8 x 2.8 cm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

 

 

【第10位】Nゲージ 681系 サンダーバード 基本 6両セット

 

鉄道模型おすすめランキング第10位は、『Nゲージ 681系 サンダーバード 基本 6両セット』です。ユニークなスタイリング、非貫通形と貫通形のふたつの顔を持つ編成など、個性的な特徴をいくつも備えています。オフホワイトを基調に、側窓まわりをミディアムグレー、窓下にブルーのラインを配した爽やかな車体塗色を美しく再現しています。車体側面に表記されたサンダーバードエンブレムが美しいです。

 

ブランド カトー
サイズ 3 x 32 x 22 cm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

 

 

【第11位】Nゲージ DD51 1043 下関総合車両所 鉄道模型

 

鉄道模型おすすめランキング第11位は、『Nゲージ DD51 1043 下関総合車両所 鉄道模型』です。製品は2018年9月に全検出場後の、現在の形態を再現しています。繊細でとても精妙に出来ていますよ!

 

ブランド カトー
サイズ スケール:1/150
 (長さx幅x高さ) 29 x 44 x 191 mm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

 

 

【第12位】Nゲージ ベーシックセットSD W7系 かがやき 入門セット

 

鉄道模型おすすめランキング第12位は、『Nゲージ ベーシックセットSD W7系 かがやき 入門セット』です。JR西日本のW7系北陸新幹線かがやきとパワーユニットPU-N600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。

 

ブランド トミーテック
サイズ 32.8 x 23.8 x 11.8 cm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★

 

 

 

【第13位】Nゲージ EF66 27 JR貨物更新車 鉄道模型 電気機関車

 

鉄道模型おすすめランキング第13位は、『Nゲージ EF66 27 JR貨物更新車 鉄道模型 電気機関車』です。国鉄色で最後まで活躍し注目を集めた人気商品です。運転台上や肩部まで灰色で塗装された屋根、運転台上に設置されたクーラーとGPSアンテナ、他機とは異なる位置に設置された列車無線アンテナを再現しています。

 

ブランド カトー
サイズ 140奥行き x 30幅 x 20高さ mm
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★

 

 

 

【第14位】Nゲージ 789 0系 スーパー白鳥 セット 鉄道模型 98895

 

鉄道模型おすすめランキング第14位は、『Nゲージ 789 0系 スーパー白鳥 セット 鉄道模型 98895』です。青函トンネルをくぐり本州と北海道を結んだスーパー白鳥を新規製品化しています。当初の5両編成から6両編成に編成された2006年以降の姿で再現しています。各ドア横と先頭部側面にあるロゴを印刷で再現した人気商品です。

 

ブランド トミーテック
サイズ 140奥行き x 20幅 x 20高さ mm
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★

 

 

 

【第15位】Nゲージ マイプラン LT III F 90947 レールセット

 

鉄道模型おすすめランキング第15位は、『Nゲージ マイプラン LT III F 90947 レールセット』です。カラーのスタートアップガイドが付属しているので、初心者もすぐに鉄道模型が始められます。詳細な取扱説明書も付属します。トミックスは、レール、アクセサリー、建物など商品の種類が豊富なので「集める」、「走らせる」、「街を作る」など色々な楽しみ方が出来ます。

 

ブランド トミーテック
サイズ 12.76 x 9.69 x 4.65 cm
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★

 

 

 

【第16位】Nゲージ キハ185系 A列車で行こう ディーゼルカー 98152

 

鉄道模型おすすめランキング第16位は、『Nゲージ キハ185系 A列車で行こう ディーゼルカー 98152』です。ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付きで、電球色LEDで点灯します。フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用で本格的に楽しめます。

 

ブランド トミーテック
サイズ 140奥行き x 20幅 x 20高さ mm
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★

 

 

 

【第17位】Nゲージ EF65 1000 後期形 JR仕様 3061-8 電気機関車

 

鉄道模型おすすめランキング第17位は、『Nゲージ EF65 1000 後期形 JR仕様 3061-8 電気機関車』です。2000年代前半、寝台特急や寝台急行を牽引した時代のJR東日本田端運転所所属機を製品化しました。屋根上用のクーラーが付属し、スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現しました。電球色LEDのヘッドライトが点灯します。

 

ブランド カトー
サイズ 140奥行き x 20幅 x 30高さ mm
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★

 

 

 

 

まとめ

鉄道模型Nゲージは世界中で人気が高く、商品展開も豊富です。コミュニティも数多くあるので、世代の違う方と共に楽しむことができます。小さなお子さんの興味も引くので、お孫さんと共通の趣味にしても楽しいですね。鉄道模型Nゲージは、小さな部品や高額な商品があるので、お子さんと楽しむ際は、目を離さないようにしてください。一人でも大勢でも、長く楽しめる鉄道模型Nゲージは、おすすめの趣味です。

 

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

↓こちらで販売しています↓

 

 

よく売れている鉄道・路線図の本

職工所スタッフ厳選のよく売れている鉄道・路線図の本を集めてみました。乗り鉄、撮り鉄、音鉄・・・鉄オタさんたちの愛読書!「鉄道・路線図がテーマの為になるおすすめ本ランキング21選」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 

職工所スタッフが選んだ学習プリント・知育グッズ

 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\鉄道・路線図を学ぶ・極める/

記事はコチラ