Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

鉄道バッグおすすめランキング11選

鉄道バッグ おすすめランキング11選

このページでは鉄道バッグのおすすめ人気商品をランキングでご紹介します。

 

普段から活用できる鉄道バッグは、お子さん向けの可愛いものから、大人も使えるスタイリッシュなものまでたくさんの種類があります。鉄道の旅にでかける時だけでなく、日常的に利用できるものも多くあります。見た目のかわいさや、機能性、使用用途などからお気に入りのものを探してください。

 

 

鉄道バッグの売れ筋チェック

ショッピングモールで探す

※こちらのボタンリンク先は、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。リンク先サイトで提供される情報、サービス、または掲載商品については一切の責任を負いません。
▶︎免責事項の詳細

 

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

鉄道バッグがおすすめの理由

鉄道バッグといっても、鉄道がプリントされたもの、フォルム自体が鉄道のものなど種類が豊富にあります。どちらにせよ、鉄道愛がアピールできることは間違いありません。鉄道がモチーフになったものは、カラフルなものが多くお子さんにも人気があります。特に小学校に入学したばかりのお子さんは、新しい生活がはじまり、たくさん持ち物が増えます。集団生活を行ううえで、皆と同じ持ち物の中から自分の持ち物を探すのは大変困難です。そこで、鉄道バッグは役に立ちます。お気に入りの車両のものやカラフルな鉄道アイテムをモチーフにしたもの、フォルム自体が鉄道のものなどは特に目につきやすくなります。お友達と間違う心配がなくなるので、おすすめです。

 

鉄道バッグの選び方

鉄道バッグにはたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いと思います。そこで、容量や機能などの観点から、鉄道バッグの選び方をいくつかのポイントに分けてご紹介します。

 

【鉄道バッグの選び方1】大きさ

鉄道バッグは使用用途に合わせて容量を選ぶ必要があります。大きい鉄道バッグはそれこそ鉄道の旅で役立ちます。日帰り旅行や出張などに使える大きさで鉄道モチーフのバッグがあれば気分もあがります。

 

商品名 サイズ

国鉄 ブルー 鉄道バッグ

長さ38 × 高さ(持手除く)28 × マチ14 cm

東海道 新幹線 トートバッグ

タテ33 × ヨコ28 × マチ18 cm

 

【鉄道バッグの選び方2】機能

鉄道バッグに機能性があればなお良しです。ちょっとしたお出かけでも大量の荷物が必要となる赤ちゃんと親御さんのお出かけに最適なのがマザーズリュックです。鉄道車両がプリントされた大容量のマザーズリュックならパパも気兼ねなく背負ってくれますね。お子さんに人気の車両型のリュックは、かわいさだけでなくお子さんの安全に配慮した工夫がこらされていて安心です。

 

商品名 サイズ 機能

鉄道車両 マザーズリュック

約28.2 × 17.7 × 39.8 cm メインコンパートメント1つ、サイドポケット2つ、フロントファスナーポケット1つ、小物用ポケット8つ
・防水ライナー付き

923形 ドクターイエロー リュック

底110 × 幅280 × 高さ320 mm ・エアメッシュ加工
・可動式チェストベルト
・リフレクター付き
・ネームタグ付き
・ダブルジッパー式

 

【鉄道バッグの選び方3】レア感

鉄道バッグは承認済みの商品であればあるほど、リアルに再現されているので、鉄道ファンの満足度も増します。どれだけ実際の形、カラーに忠実であるかにこだわって探すのも楽しいですね。こだわった商品を使っていると街中でも鉄道ファンの注目を浴びますね。

 

商品名 こだわり

国鉄 ブルー 鉄道バッグ

0系新幹線など 国有鉄道(国鉄)車輌シートに採用されてきた良質なモケットを使用 

JR貨物コンテナ 保冷・保温 ランチバッグ

JR貨物承認済
独特のカラーを再現

 

 

鉄道バッグおすすめ人気ランキング11選

それでは、鉄道バッグのおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。

 

【第1位】JR貨物コンテナ 保冷・保温 ランチバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第1位は『JR貨物コンテナ 保冷・保温 ランチバッグ』です。JR貨物承認済の独特のカラーの貨物コンテナのランチバッグです。内側には内部の温度を保つアルミ蒸着フィルム加工がされているので、お弁当やお茶を入れてランチタイムやレジャーに大活躍する保冷温ランチバッグです。容量が大きいので、食べ盛りのお子さんや体を使って働く方の大きなお弁当も余裕で入ります。鐡道ファンでなくてもユニークなこのバッグは、自分のランチバッグがすぐにみつけられるのでおすすめです。

 
サイズ 約縦160 × 横220 × D奥行き150 mm
重量 140g
材質 ポリエステル
カラー レッド

 

 

 

【第2位】鉄道 ブルー キルティング レッスンバッグ 

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第2位は『鉄道 ブルー キルティング レッスンバッグ』です。しわになりにくく丈夫で、耐久性も抜群の綿100%のバッグです。幼稚園・小学校に通うお子さん用にネームタグが付いています。忙しい親御さんが別で名前シールを用意しなくてもいいので、助かります。しっかり名前をかけるので、自分のものが迷子になりません。持ち手についたDカンは、防犯ブザーや鍵、お気に入りのキーホルダーがつけられて使い勝手もいいです。洗い替えや学校用、レッスン用などの用途分けや進学のプレゼントにもおすすめです。

 
サイズ 縦30 × 横40 cm
重量
材質 縦30 × 横40 cm
カラー ブルー

 

 

 

【第3位】6車両 デザイン 新幹線 トートバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第3位は『6車両 デザイン 新幹線 トートバッグ』です。帆布特有の織りムラ、ネップの自然の風合いを生かした子供から大人まで使えるオシャレなトートバッグです。新幹線がシンプルにデザインされています。大きな間口で物の入れ出しがスムーズにできますが、ボタン付きなので中身が簡単に見えたり飛び出したりしません。外面にはファスナー付きのポケットもあるので、細々したものは整理して収納できます。大人が肩にかけて丁度いい持ち手のサイズです。

 
サイズ H39 × W32 × D6 cm
重量
材質 帆布
カラー ホワイト

 

 

 

【第4位】トレインマーク トートバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第4位は『トレインマーク トートバッグ』です。日本全国のトレインマーク54種類がプリントされ、表と裏でデザインが異なるカラフルでポップなトートバッグです。防水されたしっかりした素材で、使い勝手も抜群です。小学生のお子さんなどは他人とかぶらないので、自分のバッグがみつけやすくておすすめです。大人の方は、少し小さいので、マイバッグというよりセカンドバッグ的な使い方が良いでしょう。鉄道ファンへのプレゼントにも最適です。

 
サイズ 約35.5 × 12 × 50 cm
重量 110g
材質 ポリエステル
カラー ホワイト

 

 

 

【第5位】キッズ 鉄道 ショルダーバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第5位は『キッズ 鉄道 ショルダーバッグ』です。アルミ弁当、歯磨きコップ、おしぼり2枚入れても若干余裕があり、連絡帳を入れられる外ポケットがあります。中に名前タグが縫い付けてあるので、通園カバンにおすすめです。男の子でも女の子でも使えるカラフルなトレイン柄です。形もシンプルで飽きのこないデザインで、外ポケットもファスナー付きで安心です。ファスナーにはジッパープル付で小さなお子様でも自分で開け閉めしやすいです。

 
サイズ タテ17 X ヨコ24 X マチ11 cm
重量 200g
材質
カラー イエロー

 

 

 

【第6位】はやぶさ メッセンジャーバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第6位は『はやぶさ メッセンジャーバッグ』です。お子様が好きなE5系はやぶさ(東北新幹線)をモチーフにしたメッセンジャーバッグです。荷物が増えても安心の面ファスナー、外側ポケット、中に一か所、両サイドにオープンポケットがあり、お出かけに便利な収納力抜群のお子様のショルダーバッグです。開口部は絞りが付いてバッグの中身が落ちにくい巾着タイプです。外ポケットにリフレクター (反射板) 付き、バッグ内 (中) 側にネームタグ付きでお子様の安全性に配慮しています。自転車での移動などに適しています。

 
サイズ

幅300 × 高さ230 × 底120 mm

重量 7.5L
材質 ポリエステル
カラー マルチカラー

 

 

 

【第7位】JR貨物 18D-13341 サコッシュ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第7位は『JR貨物 18D-13341 サコッシュ』です。JR貨物商品化許諾済のJR貨物をモチーフにしたバッグです。「財布とスマホが入ればいい。」そんなちょっとしたお出かけに便利なサコッシュバッグで、普段使いはもちろん、旅行のサブバッグとして、子供に持たせるショルダーバッグとしてマルチに使えるのでおすすめです。コンパクトでおしゃれなので、財布、携帯、鍵、ハンカチを入れて大人の方でも使い勝手が抜群と人気です。鉄道愛を全面にアピールしたい方や一目をひきたい方にはおすすめです。

 
サイズ 約H170 × W210 × D45 mm
重量 60g
材質
カラー ブルー

 

 

 

【第8位】プラレール ボストンバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第8位は『プラレール ボストンバッグ』です。お子さんが大好きなプラレールがズラッと勢ぞろいした定番のビニールボストンバッグです。水着、タオル、水筒などがしっかり入る大きさです。開口部を大きく開けることができるので、濡れたバスタオルなどしまうのが難しい物も、お子さん自身で入れることができます。中身が取り出しやすく、中身が散らばることもない、ファスナー付きなので、プールへの行きかえりでの落とし物、忘れ物が減ります。

 
サイズ 約320 × 230 × 100 mm
重量 230g
材質 ポリ塩化ビニル(PVC)
カラー マルチカラー

 

 

 

【第9位】923形ドクターイエロー リュック

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第9位は『923形ドクターイエロー リュック』です。お子様が好きなドクターイエローをモチーフにしたリュックサックです。背中がエアメッシュ加工になっており、クッション性や通気性があり、背中が蒸れにくくなっています。熱のこもりやすいお子さんでも安心です。可動式のチェストベルトでずり落ちにくい設計で、ベルト部と上ポケット部にリフレクター(反射板)を付け、お子様の安全性に配慮しています。丈夫で軽く、水にも強いポリエステル素材です。リュックの内側にネームタグを配置しているので、お子さんのプライバシーも守れます。外側上下と内側、両サイドにはオープンポケットがあり、ダブルジッパー式で、お子さん自身でも出し入れがスムーズにできます。

 
サイズ 底110 × 幅280 × 高さ320 mm
重量 320g
材質

ポリエステル

カラー イエロー

 

 

 

【第10位】19D形式 コンテナ パソコンケース

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第10位は『19D形式 コンテナ パソコンケース』です。大好評の国鉄コンテナ柄のパソコンケースが完全リニューアルして登場しました。本商品には、ノートパソコン13.3インチサイズが収納できます。付属の小物入れには、マウスやACアダプターなどの周辺機器を収納できます。小学生でもマイPCやタブレットを持っているご時世です。このパソコンケースならとても目を引くので、どこかに置き忘れたり、誰かと間違う心配はありませんね。新社会人や進学祝いにもおすすめです。

 
サイズ 本体:約360 x 250 mm
小物入れ:約125 x 155 mm
重量 100g
材質
カラー

 

 

 

【第11位】JRF エコバッグ

鉄道バッグのおすすめ人気ランキング第11位は『JRF エコバッグ』です。手のひらサイズの可愛い車両型ポーチにそれぞれの車両をイメージしたエコバッグが収まっています。普段のお買い物や旅先でのサブバッグとして、いつもの鞄に入れて持ち歩きたい一品です。エコバッグを収納すると車両の形になるのがかわいらしく、シリーズ化された全ての車両をそろえておきたくなりますね。エコバッグとしての容量も十分あり、素材もしっかりしているので、活用度も高く、友人へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

 
サイズ 平置き:約W41 × 33 cm
マチあり:約W24 × H33 × D18 cm
ポーチ:約10 × 6 × 6 cm
13.5L
重量 90g
材質

ポリエステル

カラー レッド

 

 

 

 

まとめ

この記事では鉄道バッグのおすすめ商品とランキングをご紹介しました。鉄道をモチーフにしたバッグはさまざまなバリエーションがあり、使用用途や使用者により選び方も変わってきます。特に第1位にご紹介した「JR貨物コンテナ保冷・保温ランチバッグ」はとてもユニークです。鉄道好きなら誰もがよく知るJR貨物コンテナのランチバッグは、独特のカラーとコンテナを模したフォルムが目を引くアイテムです。見た目だけでなく、しっかりと保冷保温の機能もあるので、実際に活用度も高い商品です。鉄道バッグは、カラフルであったり、フォルムが独特であったりするので、他の方とかぶる心配が少ない点も推しポイントです。とくに、小さいお子さんは自分のバッグがどこにあるのか見分けるのが難しいので、お気に入りの鉄道バッグを選んであげるといいですね。

 

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

↓こちらで販売しています↓

 

 

よく売れている鉄道・路線図の本

職工所スタッフ厳選のよく売れている鉄道・路線図の本を集めてみました。乗り鉄、撮り鉄、音鉄・・・鉄オタさんたちの愛読書!「鉄道・路線図がテーマの為になるおすすめ本ランキング21選」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 

職工所スタッフが選んだ学習プリント・知育グッズ

 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\鉄道・路線図を学ぶ・極める/

記事はコチラ