Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

中学受験 [歴史]

中学受験の歴史(22講義)まとめ

このページでは中学受験の歴史についてまとめました。元高校教師が入試によく出る内容を講義形式でまとめています。公開未定。おすすめの参考書や問題集を紹介したり、ダウンロード可能な問題プリントもたくさんご用意しました。是非ご活用ください。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

中学受験対策 [社会]

中学受験を考えている方は、まず社会科目を押さえていきましょう。特に歴史にフォーカスして学習していくと得点アップが狙えます。暗記科目と思われがちの社会ですが、実際は暗記だけでは得点に結びつかないのが現状です。歴史は、年表を暗記しておくだけで安心している方もいるので、その先の学習をしていくことで他者と差をつけることができます。

 

重要なのは、時代の流れを掴みながら学習していくことです。最近は、時代区分を超えて大きな視点で出題される傾向がありますので、ただ単に年号のごろ合わせと人物名だけを暗記しても、実際の受験では得点に結びつきにくいのです。授業や学習の際は、時代ごとに区切って学習してしまいがちですが、実際には歴史は止まることなく現在にまでつながっています。時代背景とともに大きな時代のうねりごとまとめて学習していくことで、得点につながる知識が身につきます。

 

この記事では、中学受験の歴史についてまとめました。元高校教師が入試によく出る内容を講義形式でまとめています。公開未定。おすすめの参考書や問題集を紹介したり、ダウンロード可能な問題プリントもたくさんご用意しました。是非ご活用ください。

 

歴史の学習を進める効果的な攻略方法

まずは、歴史の学習を進めていく流れを抑えておきましょう。広範囲から出題される歴史を攻略するために、学習に取り組む際に効果的な流れは以下の通りです。

  1. テキストで流れを理解する
  2. エピソードとして繋がりを把握する
  3. 全体像を掴んだら、詳細な部分を覚える
  4. キーワードごとにテーマを掘り下げていく

それでは流れに沿って、具体的に学習のポイントをご紹介します。

①テキストで流れを理解する

まずは、テキストの読み合わせをしましょう。教科書やテキストを親子で読み合わせしていきましょう。1人で「読む」のではなくて、「読み合わせ」をするということがポイントです。ただ、教科書を読むのではなく、親子で読み合わせをすると記憶に残りやすくなります。教科書から授業で習った部分を説明させたり、クイズ形式でキーワードを答えさせると効果的です。

 

歴史に関する参考書、テキスト、問題集はたくさん出版されています。どれも趣向を凝らしていて、人物にフォーカスしたものや時代ごとに分かれたものなど様々です。歴史読み物として大人が読んでも面白いものもあります。参考書や図鑑、年表など様々な角度からまとめられたものもあります。まずはお子さんが興味を持ちそうな1冊を選んで読み進めるていくといいですね。なかなか親子で時間が取れない時は、一問一答式の問題集を活用してもいいですね。たくさんのページをする必要はないので、習った部分だけをピックアップして数問解くだけでも力がつきます。

 

関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選
関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの単語チェック用、一問一答問題集ランキング10選

 

youtubeにも良質な歴史コンテンツがたくさんアップされていますのでご活用してみてください。

 

関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答youtube動画ランキング10選

 

②エピソードとして繋がりを把握する

エピソードとして覚える

近年の出題方法は、単に年号を聞かれることよりも、地図や資料を見て解答したりと、広く深い知識が問われる傾向にあります。年号は公式ではありますが、それだけでは得点に繋がりません。歴史はいわゆる時代劇であり、人物ドラマです。どのような背景で歴史が動いたのか、人物像とともにエピソードを追っていくことでリアルに歴史が理解できるようになります。

 

エピソード記憶を活用した暗記法では、脈絡のない単語を丸暗記するよりも、複数の単語を関連付けて覚えることができるので、他の単語が芋づる式で浮かび、記憶に残りやすくなるのです。まずは、歴史の学習を本格的に始める年齢になる前の段階で、歴史漫画や時代劇、歴史ゲームなどさまざまなコンテンツを活用することをおすすめします。勉強している意識なしに、楽しく歴史が学習できます。歴史に興味を持つことが大事なので、導入口はなんでもいいのです。好きな俳優が出演している歴史ドラマや歴史映画や歴史ゲームも勉強に役立ちます。

 

その際にインプットした知識が基礎知識となり、本格的に学習を始めた時にスムーズに歴史の流れが理解できるようになります。すでに漫画などで大まかな流れを理解しているので、そこに詳細な情報、知識を肉付けしていく作業となります。一から情報をインプットするよりもはるかに簡単に学習できます。学習したところを、息抜き感覚で改めて漫画で確認してみるとより話が理解できて面白いし、知識も定着します。

 

関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選

 

③全体像を掴んだら、詳細な部分を覚える

 年号は公式として捉える

歴史の出題範囲は、旧石器時代~現代の日本史・政治史・外交史・文化史と広範囲にわたります。「歴史と言えば年号」というイメージが強いと思いますが、「歴史において年号は数学の公式」ともいえます。数学で公式を暗記していないと数式が解けないように、歴史で年号を暗記していないと流れがわからなくなります。年号を暗記していれば総合的な問題を解く際に、年号から紐解いて解答を導き出すことができます。

 

しかし、あくまでも年号は公式という認識です。年号だけでは問題は解けません。年号に関連した出来事の背景、人物も合わせて学習していくことが重要です。逆に言えば、出来事の背景や流れをしっかりと掴んでいれば、年号を暗記していなくても解答できます。年号暗記至上主義からは脱却して、流れを掴むということにフォーカスしながら学習しましょう。

 

関連記事中学受験の歴史(22講座)まとめ

 

アウトプットする

エピソードとして知識をインプットしたら、何度も小テストを行いアウトプットします。「本当に覚えた」というレベルになるまで何度も小テストを行いアウトプットさせることが重要です。インプットしただけでは、得点につながりません。アウトプットすることで、知識が定着していきます。年代や時代名、出来事、人物名などのキーワードをしっかりと覚えていきます。 プリントや問題集を使ってアウトプットしていきましょう。歴史に関する問題集はたくさんあります。無料でダウンロードできるプリント類もたくさんあるので、自分に合ったものを選んで活用しましょう。

 

【中学受験歴史】おすすめ問題集!

職工所スタッフ厳選の高校受験の歴史力向上に役立つ問題集を集めてみました。歴史が苦手な人にも是非おすすめしたいですね。中学受験生は「 中学受験の歴史(22講義)まとめ 」も参考にしてくださいね!!

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 

④キーワードごとにテーマを掘り下げていく

全体の流れを掴み、キーワードなどの知識の積み重ねができたら、実践的な学習に進みましょう。実際の受験で役立つように、テーマごと、時代ごとに学習していきます。例えば、時代による政治の実権者の違いをまとめたり、都の場所の変遷を地図に書き込んだり、文化や宗教、政策の移り変わりをまとめていきましょう。多くのテキストや問題集は、時代区分ごとにまとめられていることが多いようです。実際には、時代区分にとらわれない出題形式が多いので、テーマごとに時代区分を超えてまとめられたノートはオリジナルのテキストとして非常に有効です。

 

モチベーションを上げる方法

歴史は学習範囲が広く、暗記する部分も多いので、気分が乗らないこともあるでしょう。そんな時な、モチベーションを上げて、歴史に興味を持って楽しみながら取り組み必要があります。

①旅行に行く

歴史は実際に日本で起こった出来事です。実際にその場所に足を運んで、歴史に触れるのもいい方法です。歴史にゆかりのある観光名所はたくさんあります。お城や古墳を実際に訪れると、今まで学習してきた知識と結びついてより鮮明に記憶に残ります。自分が実際に体験したことは忘れにくいものです。実際に旅行に行く時間が取れない場合は、旅行の計画を立てるだけでもいいですね。今学習している内容とリンクするのはどこなのか、どんな建物が今も残っているのかなどを調べるだけでも楽しい気分で知識を定着させることができます。

②アプリやゲームも活用

勉強に息詰まったら、アプリやゲームを活用して息抜きすることもおすすめです。YouTubeなど動画を使った勉強は、テキストだけでは掴みにくかった内容を映像として説明してくれるので、よりわかりやすくなります。歴史上の人物や場所の写真や風刺画などは、受験でも出題されることがあります。人物やキーワードは覚えていても顔を知らなかったり、キーワードの実際の様子を知らないのでは、出題された時に得点に結びつかないというミスにつながります。歴史に関するゲームもたくさんあります。楽しいゲームから繰り返して取り組むことができるので、遊びながら知識を定着させることができます。

 

関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめのyoutube動画ランキング10選

 

 

歴史の学習

中学受験の多くを占める歴史は、年表や人物名など暗記部分が大量になります。年代ごとにまとめたり、人物にフォーカスして時代背景を学んだり、文化財や地理的要素から歴史を探るという方法もあります。膨大な知識が必要となる歴史ですが、興味のある角度から切り取っていくと案外スッと覚えることができます。

 

No. テーマ 内容
1 中学受験 歴史 日本の歴史 旧石器時代 縄文時代旧石器時代・縄文時代
旧石器時代、縄文時代の暮らしや文化を解説。
2 中学受験 歴史 日本の歴史 古代 弥生時代弥生時代
古代、弥生時代の暮らしや文化を解説。
3 中学受験 歴史 日本の歴史 古代 古墳時代 飛鳥時代古墳時代・飛鳥時代1
古代、古墳時代、飛鳥時代、氏姓制度、古墳時代の終焉から
聖徳太子の時代、飛鳥時代の始まりを解説。
4 中学受験 歴史 日本の歴史 古代 飛鳥時代 奈良時代飛鳥時代2・奈良時代1
古代、飛鳥時代、奈良時代、大化の改新、平城京、
聖武天皇と仏法などを解説。
5 中学受験 歴史 日本の歴史 古代 奈良時代 平安時代 平安時代奈良時代2・平安時代1・平安時代2
古代、奈良時代、平安時代、藤原氏の摂関政治、
浄土真宗、武士の台頭、源氏の進出を解説。
6 中学受験 歴史 日本の歴史 中世 平安時代 鎌倉時代平安時代3・鎌倉時代
中世、平安時代、鎌倉時代、平氏、封建制度、
執権政治、承久の乱暮を解説。
7 中学受験 歴史 日本の歴史 中世 室町時代室町時代
中世、室町時代、南北朝の動乱、
東アジアの情勢、経済、産業を解説。
8 中学受験 歴史 日本の歴史 中世 戦国時代戦国時代
中世、戦国時代、都市の発展、ヨーロッパの
状況や文化を解説。
9 中学受験 歴史 日本の歴史 中世 安土桃山時代安土桃山時代
中世、安土桃山時代、織田信長、豊臣秀吉、
徳川家康の天下統一を解説。
10 中学受験 歴史 日本の歴史 近世 江戸時代江戸時代1
近世、江戸幕府の成立、外交、鎖国、
徳川綱吉の時代を解説。
11 中学受験 歴史 日本の歴史 近世 江戸時代江戸時代2
近世、江戸時代、産業の発展と文化、
三大改革を解説。
12 中学受験 歴史 日本の歴史 近世 江戸時代江戸時代3
近世、江戸時代、ヨーロッパ諸国の市民革命、
産業革命を解説。
13 中学受験 歴史 日本の歴史 近世 江戸時代江戸時代4
近世、江戸時代、ペリー来航、大政奉還、
江戸幕府滅亡を解説。
14 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 明治時代明治時代1
近世、明治時代、明治維新、富国強兵、
文明開花を解説。
15 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 明治時代明治時代2
近世、明治時代、西南戦争、大日本帝国憲法の制定、
立憲国家を解説。
16 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 明治時代明治時代3
近世、明治時代、日清・日露戦争、産業革命、
日本の領土を解説。
17 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 大正時代大正時代
近代、大正時代、第一次世界大戦、
大正デモクラシーを解説。
18 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 昭和時代昭和時代1
近代、昭和時代、、関東大震災、満州事変、
日中戦争、世界恐慌を解説。
19 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 昭和時代昭和時代2
近代、昭和時代、領土、民主化政策、
第二次世界大戦を解説。
20 中学受験 歴史 日本の歴史 近代 昭和時代昭和時代3
近代、昭和時代、高度経済成長、第一次石油危機、
戦後の国際関係を解説。
21 中学受験 歴史 日本の歴史 現代 平成平成1
現代、平成、バブル崩壊、冷戦、
文化、経済を解説。
22 中学受験 歴史 日本の歴史 現代 平成 令和平成2・令和 現代、平成、令和の経済、政権交代、東日本大震災など
日本を取り巻く環境を解説。

スクロールできます

スクロールできます

 

 

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

  • カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

↓こちらで販売しています↓

 

【中学受験歴史】おすすめ参考書!

職工所スタッフ厳選の高校受験の歴史力向上に役立つ参考書を集めてみました。歴史が苦手な人にも是非おすすめしたいですね。中学受験生は「 中学受験の歴史(22講義)まとめ 」も参考にしてくださいね!!

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 

中学受験対策 [社会]

元高校教師監修のもと、社会科目をテーマ分類し解説・問題集をご用意しました。また、各テーマごとに頻出される漢字も問題形式で一覧でまとめました。英語マスターに英単語が重要なように、社会においても頻出単語を書いて覚えることで習熟度が向上すると考えています。是非ご利用下さいませ。

地理の学習

地理の成績向上に役立つおすすめグッズ200選【中学受験・知育学習教材】
中学受験において最も成績を上げやすい教科をご存知ですか? 理解力のいる算数、読解力のいる国語に対して、地理は読解力や理解力よりも暗記力があれば解ける問題ばかりです。中学受験では、算数・国語・地理と教科ごとに難易度が異なっていても同じ1点です
中学受験「地理」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選
塾で勉強した、ノートにとったから大丈夫と、「やった気」になってしまう子どもはたくさんいます。塾に通ってそれで全て覚えられたら、受験勉強は苦労しません。予習し、塾で教えてもらい、そして復習する、何度も同じことを繰り返すことでやっと身につきます
中学受験「地理」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選
中学受験、高校受験、大学受験と子どもたちは人生の中で、いずれかを選ばなければなりません。その中でどれが一番難しいかと言えば、中学受験です。何故なら、学校に通って、学校で学んだことだけでは全く太刀打ち出来ないからです。よって、中学受験にはほぼ
中学受験「地理」の学習におすすめの単語チェック用、一問一答問題集ランキング10選
皆さんは、覚えるべき単語を暗記するのにどんな方法で勉強しているでしょうか。フラッシュカード、いわゆる「単語カード」を使ったことは、誰もが一度はあるでしょう。通学時間や休み時間を有効活用出来るのが単語カードのメリットです。また、テンポ良く反射
中学受験「地理」の学習におすすめの雑学系youtube動画、旅動画ランキング10選
前回の記事では、中学受験社会、特に地理の出題範囲は非常に広範囲で、教科書内容では正直足りないということを紹介しました。とは言え、そもそも社会、地理に興味が無く、教科書内容で手いっぱいという人も中にはいるでしょう。そういう人にとっては、教科書
中学受験「地理」におすすめの単語チェック用、一問一答YouTube動画ランキング10選
最近、YouTubeに、ひたすら一問一答問題とその答えを流し続ける「聞き流し」動画が増えつつあります。単語帳、暗記カードを読み上げるという単純な動画なのですが、密かに人気を集めています。覚えることが多い、英単語や社会の勉強でこれを使う中高生

歴史の学習

中学受験「歴史」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選
中学受験社会からの出題で半数近くを占める「歴史」。覚える量からしても、かなりのボリュームです。地理と異なり、年表という観点も加わりますので、単に暗記して終わりというわけにもいかず、歴史が嫌いになってしま子どもも多くいます。しかし、ひとえに歴
中学受験「歴史」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選
今回は中学社会「歴史」分野の勉強のコツを交えながら、勉強に役立つ歴史雑学系の書籍を紹介します。これまで紹介してきた地理分野と異なり、自分で考える問題は少なく、奇問・珍問の類の出題は少ないのが特徴です。何故なら、歴史的事実はよほど新たな発見が
中学受験「歴史」の学習におすすめの単語チェック用、一問一答問題集ランキング10選
社会は暗記科目と誤解されがちです・・・とは言っても、最終的に単語を覚えないことには始まりません。特に、考える問題が一定数存在する地理に比べて、歴史はあくまでも歴史上の事実が問われるわけですから、自分の意見や考えを問われることはほぼありません
中学受験「歴史」の学習におすすめのyoutube動画ランキング10選
別記事でも、「歴史」分野からの出題傾向として、奇問・珍問が少ないということを紹介しました。つまり、歴史を扱う大問では、いわゆる良問と呼ばれる出題が多く、基礎問題、一問一答形式の問題の正答率を上げることが、得点率の向上に繋がります。逆に言うと
中学受験「歴史」の学習におすすめの知育玩具ランキング10選
歴史に苦手意識を持たせない、小さい頃からの歴史教育幼少期から「歴史」に触れることは、中学受験を考える際に圧倒的に優位です。今回は「歴史」に興味を引き出すきっかけとなり、小さい頃から歴史を好きにさせる、歴史マニアを育成できるような知育玩具を紹
中学受験「歴史」の学習におすすめの知育玩具ランキング10選
歴史に苦手意識を持たせない、小さい頃からの歴史教育幼少期から「歴史」に触れることは、中学受験を考える際に圧倒的に優位です。今回は「歴史」に興味を引き出すきっかけとなり、小さい頃から歴史を好きにさせる、歴史マニアを育成できるような知育玩具を紹

公民の学習

中学受験「公民」の学習におすすめの参考書・基本問題集ランキング10選
公民と聞いた途端、苦手意識を持つ人は多いのではないでしょうか。歴史や地理に比べ、身近でなく、なんとなく大人の世界の話と思われがちです。そもそも、公民は本来、中学校以降のカリキュラムで学ぶ分野であり、それを小学生に学習させるのですから、確かに
中学受験「公民」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選
「公民」と聞くと、いかにも難しい印象を持ちますが、実際に難しいです。しかし、これまで紹介した中学受験の「地理」「歴史」が、高校受験レベルの知識を求められる一方で、「公民」は小学生にとって極めて難しい分野であるため、テキストに割かれている公民
中学受験「公民」の学習におすすめの一問一答youtube動画ランキング10選
暗記勝負の公民分野を聞き流しで完璧に!!私が社会の授業で生徒に教える際のモットーは考えさせることです。とにかく、社会は暗記科目ではないということを叩き込ませるわけですが、公民だけはそういうわけにはいきません。衆議院議員、参議院議員での選挙の

 
地図・路線図職工所をフォローする
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました