Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

【中学受験 地理17】日本の畜産業と問題点

中学受験 地理 日本の畜産業と問題点

中学受験 地理シリーズ。第17回目は『日本の畜産業と問題点』です。

 

前回の講義『日本の農業の問題点』では、減り続ける農家と下がり続ける食料自給率の問題について見てきました。現代の生活に欠かせないお肉。今回は家畜を育て牛乳、卵、それに肉を生産する畜産業から日本の地理を学習します。ふだん私たちが食べている鶏肉、牛肉、豚肉はどこからやってくるのでしょうか?

 

日本の畜産は、農業以上に外国への依存が進んでいます。我々の食生活で密接に関わっている世界の国々も併せて学習しましょう。さらに、畜産業が抱える問題点も学習します。外国からの輸入に頼っていると、当たり前のように日々食べているお肉がある日突然、レストラン、そしてスーパーから消えることもあるのです。将来に渡り、私たちがおいしく、安全なお肉を食べるためには、どうしたらよいのか、考えながら学習を進めましょう。
 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

日本の畜産の特徴

日本人はもともと、野菜や魚を食べる民族であり牛乳や卵、肉をほとんど食べてきませんでした。これらを食すようになったのは文明開化が起きた明治時代以降であり、特に消費量が急増するのは、戦後、1960年代に始まる高度経済成長期以降です。つまり、日本において畜産は比較的新しい産業なのです。ですから、もともと気候や環境が畜産にあまり適していないこともあり、畜産を行っている地域は、一部の場所に限られています。その一部の場所とは、農業にあまり適していないエリアや、広大な土地のある北海道などです

 

日本の畜産業① 酪農

下記は日本国勢図解2020/21が発表した家畜の飼育頭羽数です。ここでは家畜ごとに要点を押さえていきましょう。

家畜の飼育頭羽数(2020年)

 

酪農とは牛の生乳を搾り、そこから牛乳からバターやチーズも生産することです。乳を搾るための乳牛は、暑さに弱く、東北地方や北海道がその生産地のほとんどを占めています。乳牛には白黒のホルスタインや茶色のジャージーと呼ばれる品種があります。

 

ホルスタイン

ジャージー

乳牛の飼育頭数ランキング

乳牛の飼育頭数ランキングを見てみましょう。

1位 北海道

全国の乳牛の約6割が北海道で飼育されています。北海道と言えば、やはり広大な牧草地に牛が長閑に放牧されているというイメージを持つでしょうが、実際にその通りです。特に北海道でも乳牛の飼育が盛んなのは、北海道東部の根釧台地(パイロットファーム)です。

根釧台地

 

夏に濃霧が発生するため、気温が上がらず農業に適さない。1950年代のパイロットファーム(実験農場)計画で、近代的な機械を使い、大規模酪農経営を展開するという、 いわゆる酪農先進地帯として開発される。夏の間に刈り取った牧草をサイロに貯蔵。

 

2位 栃木県

大消費地の東京首都圏に近いことから、栃木県北部の那須高原で乳牛が飼育されている。

 

3位 熊本県

比較的標高の高い阿蘇山山麓やカルデラで乳牛が飼育されている。

 

4位 岩手県

熊本県に僅差で頭数が少ない岩手県。北上高地を中心に乳牛が飼育されている。

小岩井農場 – 明治時代に開墾された近代的酪農農場

 

小岩井農場が位置する一帯は、かつて岩手山からの火山灰が堆積し、夏には冷たい風が吹き、冬には吹雪となって、作物の生育を妨げる不毛の原野でしたが、明治時代の殖産興業政策の一環で、外国の技術や品種を積極的に取り入れ、緑豊かな農場に生まれ変わりました。岩手県出身の文学者、宮沢賢治はこの牧場景観を愛し、作品にも登場します。一部の施設は国の重要文化財に指定されています。

 

日本の畜産業② 食肉生産(牛・豚・鶏・卵)

乳を搾るための乳牛に対し、肉を生産するための牛を肉用牛と言います。しかし、日本で生産される「和牛」には、おいしいものの、高いイメージを持つ人がほとんどではないでしょうか。特に安価な牛丼チェーン店やレストランで提供されている肉は、ほぼアメリカ産やオーストラリア産と表示されています。生乳に比べ、鮮度を必要としない牛肉は、安い外国産の牛肉におされ、国内の生産地は本当に限られた土地になっています。豚肉や鶏肉も同様です。ただし、鮮度が重要な卵はほぼ国内産で、主に大都市近郊で生産されています。

肉用牛の飼育頭数ランキング

食肉牛

 

飼育頭数ランキング

  • [1位] 北海道(十勝平野を中心)
  • [2位] 鹿児島県(シラス台地でも盛ん)
  • [3位] 宮崎県

 

1位の北海道では広大な土地を活用して、「十勝平野」を中心として、大規模な牧畜が行われています。国内の肉用牛のうち約2割が北海道で飼育されています。また、桜島などの火山灰が降り積もったシラス台地でも、畜産が盛んです。国内の肉用牛のうち約2割が鹿児島県と宮崎県で飼育されています。シラス台地がいかに農業に向かない土地かと言うことがわかります。

 

牛肉

 

牛肉の輸入先ランキング

  • [1位] オーストラリア51.3%)
  • [2位] アメリカ40.7%)
  • [3位] カナダ

 

牛肉と言うとアメリカの印象が強いですが、近年オーストラリア産牛肉(オージービーフ)が増えています。これはアメリカ産牛肉にBSE問題が発生したことも影響しています。

豚の飼育頭数ランキング

 

飼育頭数ランキング

  • [1位] 鹿児島県
  • [2位] 宮崎県
  • [3位] 北海道

 

鹿児島県、宮崎県は非常に畜産が盛んな地域と言うことがわかります。また、鹿児島県産の豚は「黒豚」というブランドでも有名です。

 

豚肉の輸入先ランキング

  • 1位 アメリカ(28.4%)
  • 2位 カナダ(23.9%)
  • 3位 スペイン

 

中学受験で頻出されるのが、輸入先の問題です。品目ごとに輸入先を押さえておく必要があります。豚肉はアメリカとカナダから半分以上を輸入しています。

肉用若鶏(ブロイラー)の飼育羽数ランキング

肉用若鶏(ブロイラー)

 

飼育羽数ランキング

  • [1位] 宮崎県
  • [2位] 鹿児島県
  • [3位] 岩手県

 

ここでも宮崎県・鹿児島県がトップ2入りしています。

 

鶏肉

 

鶏肉の輸入先ランキング

  • [1位] ブラジル(71.7%)
  • [2位] タイ(24.8%)
  • [3位] アメリカ

多くの鶏肉はなんと地球の裏側から日本にやってきているのです。

採卵鶏飼育頭数ランキング

採卵鶏

 

飼育頭数ランキング

  • [1位] 茨城県
  • [2位] 千葉県

 

採卵鶏とは卵をとるための鶏です。卵は鮮度が重要なため大量消費地の周辺で生産されています。しかし、宅地開発の拡大で、悪臭などの問題が発生しています。

 

畜産業の抱える問題

家畜を育てることは、米作りや野菜作りに比べ、さらに大変な仕事です。というのも、エサやりや、畜舎の掃除などで、1年365日に休む暇もないからです。一般農家と同じく、畜産農家は年々減少し、高齢化も進み、後継者不足に直面していますが、それ以上に厳しい環境に置かれています。トウモロコシをはじめとした家畜用飼料のほとんどは輸入に頼っており、近年、その飼料価格も高騰しており、畜産農家の経営を圧迫しています。さらに、家畜の感染症が発生した際には、その農家からは出荷することが出来ず、場合によっては「全頭処分」など、厳しい対応を求められます。

家畜感染症

過去に発生した感染症を見てみましょう。

国内での家畜感染症の発生

  • 鳥インフルエンザ(肉用若鶏)

    2007年1月11日に宮崎県清武町の養鶏場で大量の鶏の死亡が報告されました。これは強毒の高病原性鳥インフルエンザの影響によるものでした。家禽の間で感染を繰り返すうちに突然変異した菌が原因です。

  • 口蹄疫(牛)

    2010年3月に宮崎県で発生した口蹄疫は、牛、豚、水牛に感染し30万余りの家畜を殺処分する事態となりました。畜産関係の損失は関連損失を合わせると2350億円となりました。

  •  

その他の感染症

  • BSE(牛海綿状脳症):2003年12月アメリカ

アメリカ産牛肉輸入が数年間にわたり禁止になる。吉野家から約2年間牛丼が消える(豚丼に変更)。我々の食生活に大きな影響を及ぼした。

農家の工夫

畜産農家の工夫

地域資源を活かした肉のブランド化(高付加価値化):山形県米沢牛、岩手県前沢牛、兵庫県但馬牛

家畜管理のIT化

国産飼料の拡大:食用米から飼料用米への転作、食品残飯を活用した飼料(エコフィード)づくり

 

関連問題プリント 畜産がさかんな地域

 

まとめ

畜産も広い意味で農業の一つです。既に勉強したとおり、私たちが肉を食べることが食料自給率をさらに下げています。しかし、肉を食べないわけには行きません。安い外国産のお肉についつい手を伸ばしたくなりますが、国内畜産農家を応援するためにも、国内産の肉をたまには食べる必要もあるのではないでしょうか。お金には変えられない、安全さ、そしておいしさがあるはずです。日々の買い物で、お肉の生産地に注目してみてください。

 

 


 

この章の関連問題
下記にてこの章の関連問題もご用意しました。
何度も解いて知識を体に染み込ませましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

第17章の問題まとめ

Yotube動画で第17章『日本の畜産業と問題点』の問題を解いてみましょう!全50問です。

 

地理の学習プリント

地理は地形や地名を暗記するだけと思って学習に取り組むと痛い目を見ます。確かに暗記の部分も多くはありますが、関連ワードと地形との繋がりや現在の状況までを把握していくことが必要です。単語帳や白地図への書き込みと同様に記述問題に対応した学習が必要です。

 

No. テーマ 内 容 問題プリント
1 中学受験 地理 東西南北の端 緯度経度 時差地球上の日本の位置
日本の東西南北の端、位置
(経度・緯度)情報、時差の解説

日本の領土
時差問題
北方領土・最東西南北島・その他重要な島

漢字プリント
問題解答

2 中学受験 地理 国土の広がりと国際問題 - 領土・海流・半島国土の広がりと国際問題
領土、海流、半島を含めた
国土の広がりと国際問題

北方領土・最東西南北島・その他重要な島
日本の海・海岸線・海流
半島・岬・湾・海峡

漢字プリント
問題解答

3 中学受験 地理 日本の今と昔の地方区分 - 旧地方区分日本の今と昔の地方区分
都道府県、地方名からみる
日本の旧地方区分の解説

都道府県名・地方名
昔の地方区分・旧国名

漢字プリント
問題解答

4 中学受験 地理 昔と今の都道府県 - 県庁所在地・政令指定都市・旧国名昔と今の都道府県
県庁所在地、面積、人口、
人口密度、政令指定都市を解説

都道府県名・地方名
昔の地方区分・旧国名
面積・人口・人口密度
政令指定都市

漢字プリント
問題解答

5 中学受験 地理 日本を取り巻くプレートと火山 - 巨大地震・活火山日本を取り巻くプレートと火山
日本を取り巻くプレートと
活火山からみる巨大地震の関係性

日本を取り巻くプレートと火山

漢字プリント
問題解答

6 中学受験 地理 日本の山地・山脈・盆地・海岸 日本の山地・山脈・盆地・海岸
日本の山地、山脈、盆地、
海岸を全て解説

山地・山脈
盆地

漢字プリント
問題解答

7 中学受験 地理 日本の川・台地・平野日本の川・台地・平野
日本の川、台地、平野を全て解説


平野

漢字プリント
問題解答

8 中学受験 地理 気候の原因とそれを決めるもの気候の原因とそれを決めるもの
気候の原因と
それを決める要因を徹底解説

気候

漢字プリント
問題解答

9 中学受験 地理 日本の気候日本各地の気候
日本各地の気候から
地方の特色を知る

気候

漢字プリント
問題解答

10 中学受験 地理 世界から見た日本の人口世界から見た日本の人口
世界と日本の人口を比べて
日本を知る

漢字プリント
問題解答

11 中学受験 地理日本の抱える人口問題① 日本が抱える
少子高齢化問題を解説

漢字プリント
問題解答

12 中学受験 地理 過疎と過密日本の抱える人口問題② 日本が抱える
過疎と過密の問題を解説

漢字プリント
問題解答

13 中学受験 地理 日本の農業 稲作日本の農業① 稲作からみる
日本の農業、米作り

稲作がさかんな地域

漢字プリント
問題解答

14 中学受験 地理 日本の農業 稲作の問題点日本の農業② 日本の農業、
稲作の問題点を解説

漢字プリント
問題解答

15 中学受験 地理 日本の農業 畑作日本の農業③ 畑作からみる
日本の農業、畑作の盛んな地域

畑作がさかんな地域

漢字プリント
問題解答

16 中学受験 地理 日本の農業の問題点日本の農業の問題点
日本の農業の問題点を
しっかり解説

漢字プリント
問題解答

17 中学受験 地理 日本の畜産業と問題点日本の畜産業と問題点
畜産が盛んな地域からみる
日本の問題点

畜産がさかんな地域

漢字プリント
問題解答

18 中学受験 地理 日本の水産業と問題点日本の水産業と問題点 漁業と漁法からみる
日本の水産業の問題点

漁業の種類と主な漁法
漁港と養殖地

漢字プリント
問題解答

19
中学受験 地理 日本の工業の種類 特徴 歴史日本の工業の種類・特徴・歴史
日本の工業の種類、
特徴、歴史を解説

繊維・精密機械・食料品
鉄鋼業 地域
製紙・パルプ・セメント工業 地域
石油化学・電気機器工業 地域
造船業 地域
公害の発生した地域

漢字プリント
問題解答

20 中学受験 地理 日本の自動車産業日本の自動車産業
自動車産業都市から知る
日本の自動車産業

自動車産業都市

漢字プリント
問題解答

21

中学受験 地理 四大工業地帯(北九州・中京・阪神・京浜)の特徴四大工業地帯の特徴

日本の四大工業地帯の
特徴を解説

工業地帯と工業地域

漢字プリント
問題解答

22 中学受験 地理 代表的な工業地域(瀬戸内・東海・京葉・鹿島臨海)の特徴代表的な工業地域の特徴 瀬戸内、東海、京葉、
鹿島臨海の工業地帯の特徴

工業地帯と工業地域

漢字プリント
問題解答

23 中学受験 地理 グローバル化が進む世界 (日本の輸出入)グローバル化が進む世界 日本の輸出入から見る
日本の貿易港、相手国の解説

日本の主な貿易港

日本の輸入・輸出の相手先

漢字プリント
問題解答

24 中学受験 地理 日本の交通の歴史 - 街道・鉄道・自動車・飛行機日本の交通の歴史 街道、鉄道、自動車、
飛行機からみる日本の交通の歴史

高速自動車道
橋とトンネル
航空交通
新幹線と鉄道

漢字プリント
問題解答

25 中学受験 地理 日本の交通の歴史 - 狭くなる日本、近づく世界日本の交通の歴史 日本の交通の歴史を
詳細に解説

漢字プリント
問題解答

26 中学受験 地理 日本の交通の歴史 - 狭くなる日本、近づく世界日本の交通の歴史 日本の交通の歴史からわかる
世界事情

漢字プリント
問題解答

27 中学受験 地理 北海道の自然・歴史・産業北海道の自然・歴史・産業
北海道の自然、歴史、産業、
伝統工業、世界遺産を解説

伝統工業
世界文化遺産
北海道地方の地形・農林水産業
北海道地方の工業

漢字プリント
問題解答

28 中学受験 地理 東北地方の自然・歴史・産業東北地方の自然・歴史・産業
東北地方の自然、歴史、産業、
地形、工業を解説

東北地方の地形・農林水産業
東北地方の工業

漢字プリント
問題解答

29 中学受験 地理 関東地方の自然・産業・世界遺産・交通関東地方の自然・産業・世界遺産・交通
関東地方の自然、産業、
世界遺産、交通、地形、工業を解説

関東地方の地形・農林水産業
関東地方の工業

漢字プリント
問題解答

30 中学受験 地理 中部地方の自然・産業・世界遺産・交通中部地方の自然・産業・世界遺産・交通
中部地方の自然、産業、
世界遺産、交通、地形、工業を解説

中部地方の地形・農林水産業
中部地方の工業

漢字プリント
問題解答

31 中学受験 地理 近畿地方の自然・産業・世界遺産・交通近畿地方の自然・産業・世界遺産・交通
近畿地方の自然、産業、
世界遺産、交通、地形、工業を解説

近畿地方の地形・農林水産業
近畿地方の工業

漢字プリント
問題解答

32 中学受験 地理 中国・四国地方の自然・産業・世界遺産・交通中国・四国地方の自然・産業・世界遺産・交通
中国地方の自然、産業、
世界遺産、交通、地形、工業を解説

中国・四国地方の地形・農林水産業
中国・四国地方の工業

漢字プリント
問題解答

33 中学受験 地理九州・沖縄地方の自然・産業・世界遺産・交通
九州地方の自然、産業、
世界遺産、交通、地形、工業を解説

九州地方の地形・農林水産業
九州地方の工業

漢字プリント
問題解答

 

 

 

関連記事【中学受験 地理】33回講義

関連記事【中学受験 地理】パワーアップシリーズ問題プリント一覧

 

【地理】中学受験対策おすすめ参考書

職工所スタッフ厳選のよく売れている中学受験対策【地理】の本を集めてみました。1冊決めて完璧に‼「中学受験「地理」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選」も参考にしてくださいね‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\中学受験 地理の勉強法/

記事はコチラ