Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

脳トレに効く日本地図本とゲームおすすめ人気ランキング12選

日本地図 カードゲーム ランキング

地理の暗記には一見余計な雑学が重要

 

数国英理社の主要五教科の中でも暗記科目としての傾向が強い社会の科目。英語こそ暗記科目とは思いますが、やはり生きる上で必要という認識の強い英語では必死に覚えて、何度も繰り返し使うことによって頭に定着させますが、社会の知識はそうも行きません。皆さんの記憶に残っている社会の教師というのはおおよそにして「変な先生」が多かったのではないでしょうか?しょうもないダジャレや雑学で授業を盛り上げるからです。元社会教師の私にも経験がありますが、あまりこういうことをしていると、授業に関係ないことをするなとクレームを受けます。

 

しかし、ダジャレや雑学こそ、暗記科目に必要なのです。社会教師というものは、どうやって知識を子どもたちに覚えてもらおうか、日々考えているのです。単語を覚えよう覚えようとしても、なかなか頭には入りません。思議なことですが、そこに余計な知識を加えることで自然と覚えられるのです。さらに、この余計な知識は記述問題にも有効なのです。先生たちも、ただ単にふざけてダジャレを言っているわけではありません。

 

 

脳トレに効く日本地図本&ゲームの売れ筋チェック

ショッピングモールで探す

※こちらのボタンリンク先は、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。リンク先サイトで提供される情報、サービス、または掲載商品については一切の責任を負いません。
▶︎免責事項の詳細

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

日本地図本とゲームが知育学習に最適な理由

日本地図本とゲームが知育学習に最適な理由は、頭を使って覚えるから、脳も活性化できるということです。その点で、学習意識を高めるポイントが3つあります。

 

  1. 何故そうなったのかと、考えさせることができる
  2. 暗記に重要な雑学を覚えることができる
  3. 親子でのコミュニケーションツールとしても優秀

 

何故そうなったのかと、考えさせることができる

特に私が教えるときに注意するのは、生徒に考えさせるということです。教科書に載っていることをそのまま覚えさせるのでは教師がいる必要がありません。かといって、生徒が教科書を読むだけでは頭に入りません。言ってしまえば教科書に書いてあるのは「結果」のみです。では何故そうなったのかと、考えさせることが教師の役目だと思っています。その答えこそが、俗に言う雑学と言われるものになってしまうのですが、先述の通り、これが実は重要なのです。

 

実は、昨今の脳トレブームでこのような考える地理の問題集というのが注目されています。さらに、単に問題を解くだけでなく、雑学を盛り込んだカードゲームも多数発売されています。

 

暗記に重要な雑学を覚えることができる

日本地図本とゲームは、楽しみながら地理知識を身に付けられる点で優れていますし、繰り返し学ぶ動機付けにもなります。その中には、様々な雑学も盛り込まれています。雑学は面白さや意外性があるため、教科書の内容よりも記憶に残ります。知識の背景やエピソードを知ることで記憶が定着し、理解も広がります。

 

親子でのコミュニケーションツールとしても優秀

日本地図本とゲームは親子で一緒に読んだり遊ぶことができ、コミュニケーションのツールにもなります。 子どもが興味を持った分野について親が説明し、質問に答えたりして、一緒に楽しんでみてくださいね。

 

 

日本地図本とゲームの選び方

日本地図本は、年齢や目的に合った内容で情報が整理されているものがベストです。日本地図ゲームは、教育と遊びがバランスよく組み合わさり、触れることで覚えやすいインタラクティブな要素があると効果的でしょう。また、レベルが選択できるものは長く使いやすく、成長に合わせた学習が可能です。選ぶ際には、どちらも年齢と学習レベルに合わせたものを選ぶことが重要です。

 

小学生以下から小学校低学年向け

小学生以下から小学校低学年向けには、地図の表記がひらがなのもの、読みやすい大きな字のものがいいでしょう。イラストや写真が豊富でカラフルなものや、クイズやゲームが含まれているもの、シールやポスターが付いているものなど、特に楽しく面白い要素や、子どもの興味を考慮して工夫されているものを選ぶことが大切です。

 

 

中学年以上

中高生向けの日本地図本とゲームを選ぶ際には、学問的な深さや詳細な情報、より精緻な地理データが含まれているものが求められます。地域ごとの特色や産業の情報、受験対策にも使える内容、デジタル版やアプリの活用ができるものなどもおすすめです。

 

 

脳トレにも使える日本地図本ランキング6選

まずは、職工所スタッフが人気の問題集タイプの日本地図本をランキング形式で紹介します。大人にとっては脳トレーニング、さらにお子さまにとっては、近年増えている記述タイプの考えさせる問題への対策としても、大きなヒントになる雑学が満載です。著者は実際に教鞭をとっていた先生や脳科学の研究者たちです。一見、えっ?と思う雑学も入っているかもしれませんが、それを新たな疑問として自身で調べてみてはいかがでしょうか。

 

なお商品紹介部分のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのボタンをクリックすると各ECサイトへリンクします。リンク先サイト提供される情報・サービス・また掲載商品については一切の責任は負いません。

 

【第1位】脳が活性化する大人の日本地図脳ドリル おもしろ雑学編

日本地図の本とゲームおすすめランキング第1位は『脳が活性化する大人の日本地図脳ドリル おもしろ雑学編です。高次脳機能の解明研究を行う日本における第一人者、川島隆太氏の著作。脳を活性化させる日本地図の問題60日分掲載しています。雑学・観光・名産品や、映画・小説など、様々なテーマから出題しています。地理の勉強というよりも、脳トレーニングに比重が置かれている印象で、難易度は低めですが、日々コツコツ飽きずに出来る内容になっています。いろいろなジャンルで出題されているのが面白いので1位に選びました。
 
出版社 学研プラス
著者 川島 隆太
発売日 2020/2/20
ページ 144ページ
サイズ 18.5 x 1 x 25.8 cm
特徴 雑学・観光・名産品や、映画・小説など、様々なテーマから出題
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

【第2位】脳がみるみる若返る脳トレ 日本地図クイズ

日本地図の本とゲームおすすめランキング第2位は『脳がみるみる若返る脳トレ 日本地図クイズ』です。応用健康科学、脳科学の専門家、篠原菊紀氏の著書。タイトルの通り、雑学の問題集というよりも、頭の体操のためのクイズ集で、各設問にはイメージできる写真を多く入れており、併記されている日本地図と共に、場所と自称をセットで覚えられるようになっています。交通・産業・自然・地誌・文学・歴史など、基本問題を中心に幅広く扱っています。豊富なジャンルで楽しみながら脳トレできるので2位に選びました。
 
出版社 ナツメ社
著者 篠原 菊紀
発売日 2018/9/3
ページ 160ページ
サイズ 25.7 x 18.2 x 1.2 cm
特徴 交通・産業・自然・地誌・文学・歴史など、基本問題を中心
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

【第3位】地図歴史ドリル

日本地図の本とゲームおすすめランキング第3位は『地図歴史ドリルです。大手予備校に講師として20年以上勤める山野井亮氏らに製作された知的好奇心を刺激する問題集。タイトルの通り、内容は歴史にまでも及んでいますが、基本にあるのは日本地図そこから発展して古地図、郷土料理・歴史・文化など幅広い領域をカバーしています。総数は1382問にも及び、内容、ボリューム共に大満足な一冊です。地図を見て左脳、問題を解いて右脳を鍛えましょう。このように、右脳と左脳のどちらも刺激することができるので3位に選びました。
 
出版社 主婦の友社
著者 山野井 亮 、黒瀬 巌
発売日 2016/9/12
ページ 112ページ
サイズ 18.4 x 0.9 x 25.8 cm
特徴 日本地図を基本とした総数1382問のボリュームある1冊
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

【第4位】脳が活性化する 大人の日本地図 脳ドリル

日本地図の本とゲームおすすめランキング第4位は『脳が活性化する 大人の日本地図 脳ドリル』です。高次脳機能の解明研究を行う日本における第一人者、川島隆太氏の脳トレーニングシリーズ本。40日間の書き込み式ドリルで、日本地図の白地図を使って脳力を鍛えることが出来ます。毎日えんぴつをもって書き込んでいくことで脳力が鍛えられ、ボケ防止や学力アップに絶大な効果があると紹介されている通り、内容は小学校の地理レベル、平野・盆地・山地・川、特産物、交通機関、伝統工芸などが中心。もう一度、小学校内容を復習したい人にはおすすめです。意外と忘れている単語が多いのではないでしょうか。付属の脳年齢チェックテストで、あなたの脳年齢を測ってみましょう。
 
出版社 学研プラス
著者 川島 隆太
発売日 2016/8/30
ページ 144ページ
サイズ 18.3 x 1.2 x 25.9 cm
特徴 小学校内容を復習したい人におすすめ
職工所スタッフおすすめ度  

 

【第5位】日本地図をなぞって楽しむ 地図なぞり

日本地図の本とゲームおすすめランキング第5位は『日本地図をなぞって楽しむ 地図なぞりです。これまでありそうでなかった、日本全国にある魅力的な地形をなぞって楽しもうという本です。地形がわかること以外にも、集中して線をなぞれば心も整います。地図好きにはたまらない、地図をなぞって楽しむ本です。
 
出版社 ダイヤモンド社
著者 林 雄司
発売日 2021/7/7
ページ 80ページ
サイズ 18.3 x 0.8 x 25.8 cm
特徴 海岸線・半島・海峡など、日本地図をなぞって楽しむ本
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

【第6位】都道府県がスイスイわかる! るるぶ日本一周コグトレ・パズル

日本地図の本とゲームおすすめランキング第6位は『都道府県がスイスイわかる! るるぶ日本一周コグトレ・パズル』です。認知機能をアップさせる「コグトレ」は、児童精神科医・医学博士の著者が考案したオリジナルプログラムです。子どもたちが親しみやすい日本全国の名所や名産を題材にした「コグトレパズル」で、都道府県について楽しく学ぶことができます。
 
出版社 ジェイティビィパブリッシング
著者 宮口 幸治
発売日 2021/7/26
ページ 128ページ
サイズ 21 x 0.9 x 25.7 cm
特徴 3次元的・視覚的に紹介
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

脳を活性化させる日本地図カードゲームランキング6選

脳トレーニングといっても、どうしても本を読むのは嫌だという人には日本地図カードゲームをおすすめします。単なるかるた形式のものだけではなく、頭を使って勝負するこだわりの商品もあります。本と違って何度も出来る、仲間でワイワイ出来るというのがカードゲームの長所です。お子さまと一緒に対戦しながら日本地図をおさらいしてみてはいかがでしょうか。

 

【第1位】るるぶ 都道府県いちばんかるた

日本地図カードゲームおすすめランキング第1位は『るるぶ 都道府県いちばんかるた』です。上記、世界の国旗かるたの日本バージョンです。絵札は都道府県の形が描かれており、読み札をもとに絵札を探します。しかしながら、読み札が単に都道府県の形をもじっただけの文章になっていることもあり、改善の余地ありとの声も多くあります。せっかくなのですから、都道府県の産業や雑学と絡めた読み札にしてもらいたいところです。とは言っても、異なる年齢同士でも対話して遊びながら学ぶべることが楽しいと好評なので1位に選びました。
 
出版社 JTBパブリッシング
著者
発売日 11.5 x 18.5 x 2.9 cm
ページ ・読み札 48枚 取り札 48枚
・日本地図&ゲーム面ポスター 1枚
サイズ 絵札は都道府県の形が描かれており、読み札をもとに絵札を探す
特徴 小学校低学年
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

【第2位】京大・東田式 頭がよくなる都道府県ゲーム

日本地図カードゲームおすすめランキング第2位は『京大・東田式 頭がよくなる都道府県ゲームです。京都大学パズル博士の東田大志氏が考案した、漢字の書かれたカードを組み合わせて都道府県名のセットを作るゲームです。トランプの要領で、都道府県名の組み合わせになるように8枚の手札を揃えていくのですが、単に揃えるわけではないのです。「隣接都道府県」、「地方」、「各分野のトップ5」、さらには「トンネル・橋でつながる都道府県」や「海に面していない都道府県」など、様々な工夫を凝らした組み合わせが想定されており、これらをクリアすると得点が大幅アップ。特になかなか覚えずらい、農産物などのトップ5と組み合わせたこのゲームは秀逸と言えるので2位に選びました。
 
出版社 幻冬舎
著者
発売日
ページ カード120枚(都道府県カード94枚/オールマイティカード7枚/ベスト5カード19枚)・遊び方ガイド
サイズ 漢字の書かれたカードを組み合わせて都道府県名のセットを作るゲーム
特徴 6歳~
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★

 

【第3位】クイズでたのしく 都道府県カードゲーム

日本地図カードゲームおすすめランキング第3位は『クイズでたのしく 都道府県カードゲーム』です。4つのレベルで段階的に遊びながら都道府県に関する知識が学べます。都道府県のシルエットが覚えやすいように色付けはシンプルにしてあります。都道府県にまつわる47問のクイズで、大人も子供も楽しく覚えることができるので3位に選びました。
 
出版社 Gakken
著者
発売日
ページ 日本地図ポスター(説明書), カード取り札47枚、読み札47枚, ポイントコイン8シート
サイズ 4つのレベルで段階的に遊べるので、長く楽しめる
特徴 6歳~
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

 

【第4位】カードゲームジャポニカ 都道府県版

日本地図カードゲームおすすめランキング第4位は『カードゲームジャポニカ 都道府県版』です。漢字を組み合わせて都道府県名を完成させるというカードゲームですが、ミソは単に漢字を組み合わせるだけでなく、部首単位に分かれているところです。ですから、組み合わせパターンが1つだけではありません。日本地図(地理)の学習というよりも、漢字(国語)の学習さらには部首等を自在に組み合わせる過程で柔軟な思考力・発想力などの「考える力」の養成に主眼を置いているとも言えますが、カードにはヒントとして日本地図が描かれ、都道府県がどこに位置するかも学習することが出来るようになっています。これまでにない画期的な商品です。
 
出版社 ピークアンドバレー合同会社
著者
発売日
ページ ピークアンドバレー合同会社
サイズ 部首単位に分かれた漢字を組み合わせて都道府県名を完成させる
特徴 10歳~
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★

【第5位】世界の国旗かるた

日本地図カードゲームおすすめランキング第5位は『世界の国旗かるたです。ここで、ちょっとばかり番外編を。日本を飛び出し、世界の国々に目を向けてみましょう。オリンピックやワールドカップ、ニュースなどでよく目にする国旗や特徴あるデザインの国旗が48種類、読み札の七五調の文章で紹介されています。かるたで遊びながら国旗が覚えらるだけでなく、絵札の裏には簡単な国の紹介や場所も描かれており、普段なかなか触れる機会のない世界の情報が遊びながら覚えることが出来ます。
 
出版社 学研ステイフル
著者
発売日 W185×H115×D24mm
ページ 読み札48枚、絵札48枚、世界の国旗一覧&世界地図
サイズ 48種類の国旗を、読み札の七五調の文章で紹介
特徴 6歳~
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

【第6位】七田式教材フラッシュカード 日本地理カード

日本地図カードゲームおすすめランキング第6位は『七田式教材フラッシュカード 日本地理カード』です。47都道府県を色と形でインプット!47都道府県が1枚ずつのカードになり、県庁所在地などを覚えるのにも役立ちます。表面には各都道府県の形、裏面には特色やまめ知識などが書かれ、各都道府県を身近に知ることができる内容になっています。北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の8地方を色分けし、各都道府県の位置がひと目でわかるようになっています。フラッシュカードのため繰り返し訓練する必要がありますが、都道府県の形を何かに例えて覚えるのも楽しそうです。
 
出版社 しちだ・教育研究所
著者
発売日 A5
ページ A5判/47枚 ・日本地図2枚/A3判/説明書
サイズ 47都道府県を色と形でインプット。表面には各都道府県の形、裏面には特色やまめ知識
特徴 6歳~
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

 

 

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

  • カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

↓こちらで販売しています↓

 

 

職工所スタッフが選んだ学習プリント・知育グッズ

 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\日本地図を学ぶ・極める/

日本地図TOPはコチラ